2012年1月6日
社会福祉法人アニモ福祉会アニモの家
平成26年7月2日認定 交付番号120
○開 設 平成8年4月1日
○施設の目的
・ 雇用されることが困難な18歳以上の知的障がい者を受け入れ、授産作業を通じて働くことの喜びを身に付けると同時に、一人ひとりの能力に合わせた職業能力を育成します。
・ 自立に向けて基本的生活習慣の確立を図り、施設や地域の他の人たちとの関わりを通して社会性を培い、人として豊かに成長できるよう支援します。
○対象者 知的障がい者(手帳をお持ちの方)
○利用者定員 37名
○職員配置
(1)施設長1名 (2)事務長1名 (3)グループホーム管理者1名 (4)作業・生活支援員9名
○作業について
〔自主生産作業〕 軍手製造、クッキー製造、手編みマット製作、アルミ缶等のリサイクル作業など
〔受 託 作 業〕 自動車部品の組立て、ボールペン部品の箱詰め、紙仕切りの組立て、サーモスタットの組立て、
電線の加工、金具・パネル類の組み立て、結束バンドテープ止め、シール貼り、ソーセージの袋詰め
○事業の目的
・地域において自立した日常生活を営む上で必要となる相談を受けるとともに、家事など日常生活に関する助言やお手伝いをします。(グループホーム対象者)
・比較的障がいが重く、より多くの支援を必要とする人に対しては、食事や入浴等の介護、その他日常生活上の支援を行います。(ケアホーム対象者)
○対象者 知的障がい者、精神障がい者(いずれも手帳をお持ちの方)
○事業所名称・所在地 瀬戸市、尾張旭市内にて3ホーム(H23年12月現在)
❍サービス内容
(1)利用者からの応談 (5)余暇活動の支援
(2)食事の提供 (6)緊急時の対応
(3)健康管理上の支援 (7)職場との連携・調整
(4)金銭管理上の支援 (8)財産管理
❍職員配置
(1)グループホーム管理者 1名 (3)世話人 5名(兼務)
(2)サービス管理責任者 1名(兼務) (4)生活支援員 5名(兼務)
❍その他
1ヶ月あたりの食材料費7,000円、光熱水費7,000円、日用品費1,000円のほか、ホームに応じた家賃(23,000円~26,000円)をご負担いただきます。ただし、上限10,000円までの家賃補助が受けられます。このほか、法定のサービス利用料をご負担いただく場合があります。